本文へスキップ

一般社団法人 アジア調査会 The Asian Affairs Research Council

講演会開催一覧

2023年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
2月28日 京都府立大学教授 岡本 隆司 2023年6月号
『歴史から読み解く現代中国』
2月7日 前駐インドネシア大使 石井 正文 20223年5月号
『東南アジア諸国とどう向き合うか——中国+「踏み絵を踏まない分断」』

2022年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
12月2日 双日総合研究所チーフエコノミスト 吉崎 達彦 2023年3月号
『今後の米中関係と貿易自由化』
10月4日 ZOOMウェビナーを利用したライブ配信
関東学院大国際文化学部教授 君塚 直隆
2022年12月号
『エリザベス女王の70年―21世紀のイギリス王室―』
4月28日 【シンポジウム】(会場参加とZOOMウェビナーによるライブ配信のハイブリット方式)
沖縄県知事 玉城デニー、アジア調査会長 五百旗頭真ほか
2022年6月号
『沖縄復帰50年を問い直す』
3月28日 東京大学先端化学技術研究センター 小泉 悠 20221年5月号
『ウクライナ侵攻』

2021年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
11月15日 【ONLINE講演会】
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授 渡辺 将人
2021年12月号
『バイデン時代のアメリカ』
9月8日 【ONLINE講演会】
毎日新聞ニューデリー特派員 松井 聡
2021年10月号
『タリバン政権掌握の衝撃とアフガニスタンの将来~現地報告』
7月1日 東北大学大学院教授 押谷 仁 2021年9月号
『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への日本と世界の対応:1年間の総括と今後の課題』
6月10日 【ONLINE講演会】
東京大公共政策大学院教授 高原 明生
2021年7-8月号
『建党100周年を迎える習近平政権の動向』
2月24日 東京大学大学院法学政治学研究科教授 久保 文明 2021年4月号
『米大統領選挙の総括とバイデン政権の今後』

2020年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
10月20日 北海道大公共政策大学院長 遠藤 乾 2020年12月号
『コロナ危機後の欧州と世界』
7月28日 アジア調査会長 五百旗頭 真 2020年9月号
『コロナパンデミック』
2月25日 前駐英国全権特命大使 鶴岡 公二 2020年4月号
『民主主義の試練 ブレグジットを考える』

2019年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
11月21日 ハーバード大学名誉教授 エズラ・F・ヴォーゲル 2020年1-2月合併号
『米中関係の中の日本』
9月10日 駐日中国大使 孔 鉉佑 2019年11月号
『新しい時代にふさわしい中日関係に向けて』
9月3日 「ユーラシアアジア動向」セミナー(第4回)
『インド太平洋構想と中国・中央アジア』
      
ユーラシア・コンサルタント代表取締役 清水学『インド太平洋構想と南アジア情勢』
中国研究所会長、中央アジアコーカサス研究所長 田中哲二『中国の少数民族政策-チベット出張報告に変えて』
5月15日 劇作家、評論家、文化勲章受章者 山崎 正和 2019年6月号
『歴史の中の平成日本』
3月1日 アジア調査会長 五百旗頭 真 2019年4月号
『平成時代』

2018年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
2月21日 在アメリカ合衆国大使 杉山 晋輔 2018年4月号
『日本外交の課題と今後の展望』
5月17日 慶応大学名誉教授 小此木 政夫 2018年6月号
『北朝鮮核危機とサミット外交』
7月27日 政策研究大学院大学長 田中 明彦 2018年9月号
『東アジア国際情勢と世界』
10月26日 前国際司法裁判所判事 小和田 恆 2018年12月号
『国際紛争と国際裁判』

2017年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
2月15日 東京大学大学院法学政治学研究科教授 久保 文明
『トランプ政権誕生の衝撃とその含意』
2017年3月号
 対談:五百旗頭真 アジア調査会長
3月14日 毎日新聞論説委員 澤田 克己 2017年4月号
『不透明感増す朝鮮半島情勢-朴槿恵弾劾の韓国と金正男殺害の北朝鮮』
4月24日 三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長 中谷 巌
『トランプ政権後の世界経済と日本』
2017年6月号
 対談:五百旗頭真 アジア調査会長
5月31日 元衆院議長、日本国際貿易促進協会会長 河野 洋平 2017年7-8月合併号
『最近の日中関係について』
7月26日 「ユーラシアアジア動向」セミナー(第1回) 2017年9月号
東京大学教授 川島真『トランプ政権下の米中関係と東アジア情勢』
アジア経済研究所研究員 今井宏平『エルドアン政権の独裁強化と対シリア・ロシア関係』
9月22日 防衛大臣 小野寺 五典 2017年11月号
『わが国の安全保障について』
9月27日 「ユーラシアアジア動向」セミナー(第2回) 2017年11月号
駐日中国大使館友好交流部参事官(駐日中国大使夫人) 汪婉『一帯一路政策の展開とAIIB』
法政大学教授 下斗米伸夫『プーチンのユーラシア政策』
12月6日 「ユーラシアアジア動向」セミナー(第3回)      
拓殖大学名誉教授 茅原郁生『習近平2期政権誕生と対UA戦略~一帯一路戦略を通じた中印関係の行方』
ユーラシア・コンサルタント代表取締役 清水学『中露米の対西南アジア政策の現状と課題』

2016年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
2月19日 公明党代表  山口 那津男 2016年4月号
『自公連立政権における公明党の役割』
2月22日 ペニンシュラ・モニター・グループ社長 ロー・ダニエル 2016年4月号
『熾烈さを増す米国での日中韓ロビー合戦』
4月6日 自由民主党副総裁 高村正彦 2016年5月号
『平和安全法制について』
7月8日 毎日新聞社論説委員 及川正也 2016年9月号
『どうなる米大統領選挙~日米、世界は?』
7月13日 五百籏頭真アジア調査会長就任記念講演会
   アジア調査会長 五百籏頭真
   元内閣総理大臣 福田康夫
2016年9月号
『乱世の世界と日本~21世紀をどう生きるか』
8月29日 日本記者クラブ記者会見
   五百籏頭真・アジア調査会長
   宮本雄二・元中国大使
   川島 真・東京大学教授
2016年10月号
『中国とどうつきあうか~日米中のこれから』
9月27日 毎日新聞特別編集委員 岸井成格 2016年11月号
『歴史の転換期と政局の行方』
11月16日 民進党幹事長、前内閣総理大臣 野田佳彦 2017年1-2月合併号
『内外情勢について』

2015年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
1月16日 地方創生大臣 石破 茂 2015年3月号
『地方から創生する我が国の未来』
2月25日 自民党総務会長 二階 俊博 2015年4月号
『国土強靭化 海を渡る』
4月28日 駐日オーストラリア大使 ブルース・ミラー 2015年6月号
『日豪関係の深化に向けて』
6月10日 元人民日報論説委員 馬 立誠 2015年9月号
『憎しみに未来はない――中日関係新思考』(公開講演会)
7月23日 東京都知事 舛添 要一 2015年9月号
『「世界一の都市・東京」の実現を目指して』
9月28日 元駐中国大使 宮本 雄二 2015年11月号
『中国の将来と日中関係』
12月21日 自民党選挙対策委員長 茂木 敏充 2016年3月号
『日本経済と国政の動向』

2014年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
1月17日 外務大臣 岸田 文雄 2014年3月号
『2014年の日本外交』
3月24日 毎日新聞 論説室専門編集委員 金子 秀敏 2014年5月号
『中国全人代と今後の日中関係』
5月29日 元衆議院議長 河野 洋平 2014年7・8月号
『現在の日中関係を考える』
6月23日 内閣官房長官 菅 義偉 2014年9月号
『安倍政権の目指す政治』
8月4日 防衛大臣 小野寺 五典 2014年9月号
『わが国の防衛・安全保障政策』
9月22日 元内閣総理大臣 福田 康夫 2014年11月号
『アジアと日本の50年』(アジア調査会50周年特別講演会)

2013年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
2月19日 前駐中国大使 丹羽 宇一郎 2013年4月号
『駐中国大使が見た中国と日中外交』
4月15日 日中協会会長 (自民党衆議院議員) 野田 毅 2013年5月号
『今後の日中関係』
6月24日 元外務審議官 田中 均 2013年9月号
『世界情勢の変化と日本外交』
10月10日 国際原子力機関(IAEA)事務局長 天野之弥 2013年11月号
『原子力の国際情勢と日本への期待』
12月19日 自民党衆議院議員 額賀 福志郎 2014年3月号
『安倍政権の来年の課題』

2012年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
2月16日 元大蔵事務次官 田波 耕治 2012年4月号
『通貨不安と日本国債』
4月2日 自由民主党総裁 谷垣 禎一 2012年5月号
『日本政治の針路と課題』
6月21日 駐日中国大使 程 永華 2012年9月号
『国交正常化40年と今後の日中関係』
9月24日 日本銀行副総裁 山口 廣秀 2012年11月号
『内外経済の下振れと金融緩和』
11月19日 元財務相 藤井 裕久 2013年1・2月号
『日本政治の現状とあるべき姿』
12月13日 日本貿易振興機構(ジェトロ)
アジア経済研究所地域研究センター長 佐藤 百合
2013年1・2月号
アジア・太平洋賞記念講演会(三島)
『経済大学インドネシア--現状・展望・日本との関係--』
12月13日 拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 2013年1・2月号
『軍事大国化した中国にどう向き合うか』

2011年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
2月21日 元首相 福田 康夫 2011年4月号
『今後の日中関係について』
4月25日 東京大学教授 山内 昌之 2011年6月号
『危機のリーダーシップ--中東危機と震災原発事故の教訓』
6月27日 元防衛大臣(自民党政務調査会長代理) 林 芳正 2011年9月号
『3.11後の日本政治』
8月30日 駐日大韓民国大使 申 珏秀 2011年10月号
『21世紀における新たな韓日関係のパラダイムを求めて』
10月14日 駐日ドイツ大使 フォルカー・シュタンツェル 2011年12月号
『欧州から見た3.11後の東アジア情勢』
11月21日 毎日新聞社主筆 岸井 成格 2012年1・2月号
アジア・太平洋賞記念講演会(三島)
『野田政権と混迷政治のゆくえ』
11月21日 中央大学教授 服部 龍二 2012年1・2月号
『日中国交正常化--田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦』
12月21日 民主党政調会長 前原 誠司 2012年3月号
『日本外交の課題と展望』

2010年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
4月14日 自民党政調会長 石破 茂 2010年5月号
『現下の政局について』
5月10日 経済産業大臣 直嶋 正行 2010年6月号
『今後の経済運営について』
8月17日 国家戦略・経済財政政策担当相 荒井 聰 2010年9月号
『菅政権の国家戦略について』
10月6日 民主党幹事長(前外相) 岡田 克也 2010年11月号
『民主党政権の課題と展望』
11月3日 毎日新聞社・外信部長 坂東 賢治 2010年12月号
アジア・太平洋賞記念講演会(横浜)
『APECのあゆみと今後の協力関係』
11月30日 駐日米国大使 ジョン・V・ルース (非公開)

2009年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
3月30日 駐日韓国大使 権 哲賢 2009年5月号
『東アジアの未来と韓日の役割』
4月27日 自民党政調会長代理 園田 博之 2009年6月号
『経済対策などについて』
5月27日 駐日英国大使 ディビッド・ウォレン 2009年7・8月号
『低炭素経済回復』
8月4日 前衆院議長 河野 洋平 2009年9月号
『核廃絶をめぐる昨今の動き』
9月10日 駐日中国大使 崔 天凱 2009年10月号
『新中国建国60年と日中関係』
11月9日 元財務官 内海 孚 2009年12月号
『今後の世界経済の展望』
12月3日 台北駐日経済文化代表處 代表 馮 寄台 2010年1・2月号
『台湾・日本関係―この1年―』

2008年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
2月13日 駐日ロシア連邦大使 ミハイル・ベールイ 2008年4月号
『アジアにおけるロシアの外交指針と日露関係』
4月24日 駐日カナダ大使 ジョゼフ・キャロン 2008年6月号
『日本・カナダ関係のこれから』
6月17日 外務大臣 高村 正彦 2008年9月号
『北海道洞爺湖サミットにおいて日本が目指す成果』
9月11日 前駐米大使・プロ野球コミッショナー 加藤 良三 2008年10月号
『米大統領選と日米関係』
11月10日 自民党政務調査会長 保利 耕輔 2008年12月号
『日中国交回復と保利書簡』
11月26日 民主党副代表 前原 誠司 2009年1・2月号
『日本の安全保障』
12月16日 財務省財務総合政策研究所 研究部長 田中 修 2009年3月号(上)
2009年4月号(下)
アジア・太平洋賞記念講演会(大阪)『中国経済の行方』

2007年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
3月1日 防衛大学校校長 五百旗頭 真 2007年5月号
『激動の世界と日本』
5月9日 自民党国会対策委員長 二階 俊博 2007年7・8月号
『日中国交正常化35周年に思う
6月7日 駐日英国大使 グレアム・ホルブルック・フライ 2007年9月号
『ヨーロッパとアジア―島国の視点』
7月30日 毎日新聞特別編集委員 岸井 成格 2007年9月号
『参院選の結果と今後の政局』
10月26日 毎日新聞 論説室専門編集委員 金子 秀敏 2007年12月号
『胡錦濤新体制の行方を読む』
11月7日 北海道大学准教授 中島 岳志 2008年1・2月号
『保守とナショナリズム』
12月11日 獨協大学 国際教養学部教授 上村 幸治 2008年3月号
アジア・太平洋賞記念講演会(大阪)
『超巨大国家中国の台頭と迷走が意味するもの』

2006年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
3月17日 駐日米国大使 J・トーマス・シーファー 2006年5月号
『日米の経済パートナーシップ』
5月9日 駐日中国大使 王 毅 2006年6月号
『アジアの将来および日中両国の役割』
7月7日 前外相 町村 信孝 2006年9月号
『体験的日本外交』
10月30日 自民党幹事長 中川 秀直 2006年12月号
『安倍新体制と日本の進路』
11月27日 公明党代表 太田 昭宏 2007年1・2月号
『当面の政策課題と公明党の対応』
12月4日 前駐中国大使 阿南 惟茂 2007年1・2月号
『中国の台頭と日本の対応』
12月5日 東京大学 東洋文化研究所教授 羽田 正、田中 明彦 2007年3月号
アジア・太平洋賞記念講演会(大阪)
『イスラーム世界の創造と新しい世界史』

2005年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
1月21日 首相補佐官 川口 順子 2005年3月号
『2005年日本の外交課題』
4月4日 自民党政調会長 与謝野 馨 2005年5月号
『当面する政策課題』
5月16日 台北駐日経済文化代表處 代表 許 世楷 2005年6月号
『東アジアの平和と日台関係』
7月14日 自民党幹事長代理 安倍 晋三 2005年9月号
『日本の国家戦略』
9月20日 毎日新聞社 特別顧問 岩見 隆夫 2005年10月号
『衆院選結果と政局展望』
10月31日 駐日韓国大使 羅 鍾一 2005年11月号
『東アジア地域協力と日韓関係』
11月30日 外務事務次官 谷内 正太郎 2006年1・2月号
『日本外交の主要課題と今後の展望』
12月15日 京都大学 人文科学研究所研究員 中島 岳志 2006年4月号
アジア・太平洋賞記念講演会(大阪)
『R・B・ボースの生涯と日本のアジア主義』
12月19日 民主党幹事長 鳩山 由紀夫 2006年3月号
『民主党再生への道』

2004年 講演会開催記録

開催日 講演者 「アジア時報」
掲載号
内容
3月2日 駐日米国大使夫人
ナンシー・ランドン・カセバウム・ベーカー
2004年5月号
『アメリカと日本 -その現状と将来』
4月21日 駐日中国大使 武 大偉 2004年6月号
『アジアの振興と中国・日本の責任』
6月4日 アジア経済研究所 地域研究センター参事 酒井 啓子 2004年7月号
『イラクはどうなるか』
6月21日 日本IBM最高顧問 椎名 武雄 2004年9月号
『危機と危機感』
9月9日 民主党代表 岡田 克也 2004年11月号
『民主党が目指すもの』
10月27日 駐日ロシア連邦大使 A・P・ロシュコフ 2004年12月号
『プーチン大統領の訪日と今後の日ロ関係』
12月6日 帝京大学 法学部教授 志方 俊之 2005年1・2月号
『新しい脅威と日本の安全保障』
12月13日 拓殖大学 国際開発学部教授 小島 眞 2005年1・2月号
アジア・太平洋賞記念講演会(大阪)
『インド経済拡大の原動力と日本の課題』