1970年(昭和45年)に「アジ調月報」の名で創刊。1974年(同49年)に「アジア時報」に改題、今日に至っています。講演会の内容を全文詳報するほか、時評、論文、シンポジウム、毎日新聞特派員のコラムなど、他誌にないユニークな時論中心の雑誌となっています。「世界・アジア・日本 著者インタビュー」などインタビューものも評判を呼んでいます。2019年10月号で550号を迎えました。
講演会とシンポジウムの模様は、アジア調査会が年に10回発行している「アジア時報」に掲載されています。
「アジア時報」は1冊556円(消費税込み610円)、送料1冊あたり100円です。また、1年間(10回。1-2月・7-8月は合併号)の定期購読料は7,100円(送料込み)です。
購読のお申込みは 電話:03-3213-2697、FAX:03-3214-5975 またはEメール (アドレス:ajicho@aarc.or.jp) にて
なお、バックナンバーのご注文も承っております。 振替口座番号 00130・5・87153 宛に。
■激動の世界を読む
国連「未来のための協定」 分断克服へ共同作業の決意
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中満 泉
■アジア調査会会長就任講演会
選アジア調査会と私 中国研究50年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 国分良成
■連載 日本のリアリズム
――日本は国際政治の現実をいかに把握し、どう動いたか 第16回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 土山實男
■連載 上海・東亜同文書院 メディア人脈を考察する
――戦中・戦後の三つの「事件」から 第6回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飯田和郎
■定点観測 なぜトランプ氏は復権できたか
戦争、経済、移民が共和後押し パニックで自滅した民主
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也
■チャイナ・ブリーフ
トランプ第2次政権をにらむ習近平外交
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治
■毎日新聞特派員の目
[ソウル]脱北者の画家が描くもの 日下部元美
[台北]台湾人に響かない? 中国軍演習 林 哲平
[バンコク]アジア版NATOに冷ややかな視線 武内 彩
[エルサレム]過激化する入植者の暴力 松岡大地
■中国観察
中国に関税、台湾に保護費のトランプ次期政権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
■連載 中国史の舞台裏 葛兆光 歴史随筆集 第二十四回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 翻訳 永田小絵
■アジ調だより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 事務局
■激動の世界を読む
イスラエルの戦線拡大 消せないアラブの民意
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 酒井啓子
■第36回アジア・太平洋賞決定
選考委員による講評(石井正文、片山杜秀、筒井清忠)
受賞者インタビュー
〈大賞〉
岩谷將『盧溝橋事件から日中戦争へ』
〈特別賞〉
林采成『健康朝鮮――植民地のなかの感染症・衛生・身体』
河西陽平『スターリンの極東戦略1941―1950――
インテリジェンスと安全保障認識』
■連載 日本のリアリズム
――日本は国際政治の現実をいかに把握し、どう動いたか 第15回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 土山實男
■連載 上海・東亜同文書院 メディア人脈を考察する
――戦中・戦後の三つの「事件」から 第5回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飯田和郎
■定点観測 米大統領選・直前情勢
ハリス氏、土壇場で失速 トランプ氏に再び追い風
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也
■お知らせ 渋沢栄一肖像展Ⅱ 造形作品
■チャイナ・ブリーフ
台湾包囲演習を重ねる中国の思惑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治
■毎日新聞特派員の目
[バンコク]もの申す小さな島の「知恵袋」 石山絵歩
[ニューヨーク]「進撃の巨人」への万雷の拍手 中村聡也
[ブリュッセル]巨大ITとも対決した欧州委員退陣の余波は 岡 大介
[カイロ]宮城県の住民が全て消えたような衝撃 金子 淳
■中国観察
習主席が「和を以って貴し」の境地に?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
■連載 中国史の舞台裏 葛兆光 歴史随筆集 第二十三回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 翻訳 永田小絵
■アジ調だより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 事務局
■激動の世界を読む
退場相次ぐG7指導者 「極端派」台頭、民意とずれ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中西 寛
■アジア調査会講演会
プーチン氏再選後のロシア外交・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 岡田美保
■連載 上海・東亜同文書院 メディア人脈を考察する
――戦中・戦後の三つの「事件」から 第4回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飯田和郎
■定点観測 異例の大激戦、勝敗の行方は
ハリス氏、経済・外交が弱点 ささやかれる「10月の奇襲」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也
■連載 宮内官僚 森林太郎
石見人として死せんと欲す 第十三回(最終回)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野口武則
■お知らせ 渋沢栄一肖像展Ⅱ 造形作品
■チャイナ・ブリーフ
「国際海峡」を主張する中国の「法律戦」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治
■毎日新聞特派員の目
[北京]消えた日本人観光客 小倉祥徳
[ソウル]韓国で「核保有支持」が増える理由 福岡静哉
[ワシントン]わなにかかったトランプ氏 秋山信一
[ニューヨーク]マンハッタンの路上でおむすび 八田浩輔
■中国観察
軍事委の多数を制した張又侠副主席
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
■連載 中国史の舞台裏 葛兆光 歴史随筆集 第二十二回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 翻訳 永田小絵
■アジ調だより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 事務局
■激動の世界を読む
選挙めぐる危機どこまで 「法の支配」定着に期待
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田中明彦
■激動の世界を読む
停戦の鍵握る中央アジア 特需享受、ロシアとも結ぶ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 廣瀬陽子
■連載 上海・東亜同文書院 メディア人脈を考察する
――戦中・戦後の三つの「事件」から 第3回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飯田和郎
■連載 日本のリアリズム
――日本は国際政治の現実をいかに把握し、どう動いたか 第14回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 土山實男
■定点観測 「ハリス政権」の経済、外交政策は
生活者重視も高まる副作用の懸念 人権が旗印に、パレスチナに関心
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也
■連載 宮内官僚 森林太郎
なぜ最期に「馬鹿らしい!」と叫んだのか 第十二回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野口武則
■五百旗頭真さんを送る会・偲ぶ会 東京と神戸で
■お知らせ 渋沢栄一肖像展Ⅱ 造形作品
■チャイナ・ブリーフ
政治的意義を失う「北戴河会議」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治
■毎日新聞特派員の目
[ワシントン]「ハリス旋風」は続くか 松井 聡
[ブリュッセル]EUの気候変動への本気度 岡 大介
[ベルリン]ドイツ語上達の秘けつ 五十嵐朋子
[エルサレム]疲弊するパレスチナの観光 松岡大地
■中国観察
習主席の個人崇拝が終わり病気退陣に期待
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
■連載 中国史の舞台裏 葛兆光 歴史随筆集 第二十一回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 翻訳 永田小絵
■アジ調だより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 事務局
■激動の世界を読む
社会主義市場経済の黄昏 もろさゆえの中国強権化
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 国分良成
■アジア調査会会長に国分氏
■アジア調査会講演会
世界の地政学から日本経済のリスクを考える
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 渡辺博史
■定点観測 対中国強硬策でも違い徐々に
「力の均衡」か「力の優位」か 「新冷戦」巡る論争も活発化
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也
■連載 日本のリアリズム
――日本は国際政治の現実をいかに把握し、どう動いたか 第13回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 土山實男
■連載 宮内官僚 森林太郎
伊東巳代治総裁との確執 第十一回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野口武則
■お知らせ 渋沢栄一肖像展Ⅱ 造形作品
■連載 上海・東亜同文書院 メディア人脈を考察する
――戦中・戦後の三つの「事件」から 第2回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飯田和郎
■チャイナ・ブリーフ
「戦争以下」の「強制的統一」を狙う中国
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治
■お知らせ 都市対抗野球大会第95回
■毎日新聞特派員の目
[ソウル] 傷を癒やし合い、伝えていく 日下部元美
[バンコク]引退しないベテランたち 武内 彩
[ワシントン]「普通の幸せ」求め蜂起する労働者 大久保渉
[ロンドン]英国版「不適切にも……」論争 篠田航一
■中国観察
戦争レベルに達した中国軍のサイバー攻撃
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
■連載 中国史の舞台裏 葛兆光 歴史随筆集 第二十回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 翻訳 永田小絵
■アジ調だより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 事務局
■激動の世界を読む
地殻変動が生む悪循環 今こそ対話、連帯、国際法を
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中満 泉
■連載 上海・東亜同文書院 メディア人脈を考察する
――戦中・戦後の三つの「事件」から 第1回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飯田和郎
■連載 日本のリアリズム
――日本は国際政治の現実をいかに把握し、どう動いたか 第12回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 土山實男
■定点観測 「バイデン苦戦」の理由
中東、経済、人気で苦慮 「カーター氏の二の舞」懸念も
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也
■連載 宮内官僚 森林太郎
――着手しなかった事業 第十回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野口武則
■チャイナ・ブリーフ
頼清徳総統就任と中台関係の行方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治
■お知らせ「第102回 毎日テニス選手権」
■毎日新聞特派員の目
[北京]「漢服」と「和服」 岡崎英遠
[台北]台湾で報じられた能登半島地震 林 哲平
[モスクワ]ナワリヌイ氏と露メディア 山衛守剛
[カイロ]戦争が生み出す「恋」の歌 金子 淳
■中国観察
「戦争によらずに台湾を取る」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
■連載 中国史の舞台裏 葛兆光 歴史随筆集 第十九回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 翻訳 永田小絵
■アジ調だより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 事務局
■激動の世界を読む
ガザ、未曽有の人道危機 手厚いパレスチナ支援を
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 酒井啓子
■アジア調査会講演会
台湾総統選後の情勢分析
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 門間理良
■連載 日本のリアリズム
――日本は国際政治の現実をいかに把握し、どう動いたか 第11回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 土山實男
■お知らせ「渋沢栄一肖像展Ⅰ」
■連載 宮内官僚 森林太郎
――牧野伸顕大臣による官制改革の影 第九回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野口武則
■定点観測 外交も焦点、異例の大統領選に
ウクライナ問題めぐり対立鮮明 「同盟第一」か「米国第一」か
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也
■チャイナ・ブリーフ
「もしトラ」をにらみ活発化する中国外交
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治
■毎日新聞特派員の目
[北京]空飛ぶ新サービス 小倉祥徳
[バンコク]中国の「制裁」を越えた豪ワイン業界の誇り 石山絵歩
[ワシントン]老老対決の先に 秋山信一
[ニューヨーク]地下経済に流れる移民たち 中村聡也
■中国観察
日米が進める中国包囲の「小NATO」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
■連載 中国史の舞台裏 葛兆光 歴史随筆集 第十八回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 翻訳 永田小絵
■アジ調だより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 事務局
■追悼 五百旗頭真・アジア調査会会長
・・・・・・・・・・・ 國分良成、北岡伸一、井上正也、岸俊光
■連載 日本のリアリズム
――日本は国際政治の現実をいかに把握し、どう動いたか 第10回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 土山實男
■中央アジア往還
――巡航速度を模索し始めた中国の 「一帯一路」 戦略と
中央アジアの地政学的重要さの見直し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田中哲二
■連載 宮内官僚 森林太郎
――図書頭として何に取り組んだのか 第八回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野口武則
■定点観測 「バイデン対トランプ」再戦へ
「高齢」か「危険」かの選択に 中絶VS移民論争は活発
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也
■チャイナ・ブリーフ
政治的狙いが色濃い金門島の「緊張」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治
■お知らせ「渋沢栄一肖像展Ⅰ」
■毎日新聞特派員の目
[北京]「不思議の国」の全人代 河津啓介
[ニューデリー]インドの青空理髪店 川上珠実
[ワシントン]岸田首相は「因縁の場」でどう迎えられるのか 西田進一郎
[ブリュッセル]ポーランドの負の遺産 宮川裕章
■中国観察
台湾問題であいまい戦略を捨てた欧米
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
■連載 中国史の舞台裏 葛兆光 歴史随筆集 第十七回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 翻訳 永田小絵
■アジ調だより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 事務局
■激動の世界を読む
不透明な世界の重要事態 台湾海峡の緊張緩和を
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田中明彦
■激動の世界を読む
迫りくる 「世界無秩序」 カオスもたらすトランプ2・0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 遠藤 乾
■アジア調査会講演会
複雑化する中国情勢と日米中関係
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 國分良成
■寄稿 韓国福祉国家とアジア (下)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金 成垣
■お知らせ「永遠の都ローマ展」
■連載 宮内官僚 森林太郎
――なぜ山県有朋に近づいたのか 第七回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野口武則
■定点観測 米大統領選と民主党
「バイデン苦戦」はなぜか 経済成果への支持広がらず
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也
■チャイナ・ブリーフ
「飛躍のタツ年」の中国外交の行方 「戦狼」から安定重視へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治
■お知らせ「渋沢栄一肖像展Ⅰ」
■毎日新聞特派員の目
[ソウル]日韓交流のヒントが詰まった映画作り 日下部元美
[バンコク]バンコクから訴える母国ミャンマーの窮状 武内 彩
[ワシントン]メタ、グーグル史上最高益の陰で 大久保渉
[ニューヨーク]ローカルジャーナリズム支える学生新聞 八田浩輔
■中国観察
国防相に抜擢されたのは親ロシア派軍人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
■連載 中国史の舞台裏 葛兆光 歴史随筆集 第十六回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 翻訳 永田小絵
■アジ調だより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 事務局
■激動の世界を読む
ウクライナと朝鮮半島 北朝鮮、核先制使用辞さず
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小此木政夫
■アジア調査会講演会
国連改革について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 北岡伸一
■寄稿 韓国福祉国家とアジア (上)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金 成垣
■第35回アジア・太平洋賞表彰式
[大賞]東島雅昌、[特別賞]シナン・レヴェント、中屋信彦
[選考委員会特別賞]中山俊宏(代理・土屋大洋、加茂具樹)
受賞スピーチ
協賛各社・団体幹部のあいさつ
■連載 日本のリアリズム
――日本は国際政治の現実をいかに把握し、どう動いたか 第9回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 土山實男
■お知らせ
■連載 宮内官僚 森林太郎
――『帝諡考』から『元号考』へ 第六回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野口武則
■定点観測 共和党予備選の行方
「トランプ敗北」 はあるか 対立候補の一本化がカギに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也
■チャイナ・ブリーフ
三つ巴の激戦となった台湾総統選の行方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治
■毎日新聞特派員の目
[台北]肩肘張らない台湾のファクトチェック 林 哲平
[ベルリン]ごみ箱のない風景 念佛明奈
[ロンドン]中世の「殺人現場地図」から学べること 篠田航一
[カイロ]「テロリスト」か「独立の英雄」か 金子 淳
■中国観察
経済危機に公安の監視と共産党の宣伝で対処
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
■連載 中国史の舞台裏 葛兆光 歴史随筆集 第十五回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 翻訳 永田小絵
■アジ調だより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 事務局